2012/07/29

7/29  結果、オリンピック、甲子園

『ルワンダからこれ以上ないほどの強い念を送ってください!!』

と作新の先生からのメールにあったお言葉。


*結果

競泳 萩野公介選手が銅メダル NHKニュース

作新が連覇 3季連続甲子園 高校野球栃木大会 |下野新聞「SOON」



「念」は届いたかしら?
テレパシーできたかな?


オリンピック銅メダル!
甲子園出場!




「Amazing!」とのルワンダ協力隊からのメール。


すごくうれしい!!!
おめでとうー^^




それぞれが自分の全力を尽くして、
みんなが応援してて、
たくさんの人が喜んでいる。


人の力って偉大だな〜って、感じた。




作新の校風、「一校一家」の精神は素晴らしくて、
私はすき。


生徒数も教員数もとても多い学校なのに、
学院全体が一つの家族のように、助け合い支えあっている。



先生方は、
どんなに忙しくったって、
疲れていたって、
いつも「生徒」のことを考えていた。
大人しい子、元気な子、やんちゃな子、全生徒のことを。


生徒達は、
先生から指導をされて、「イラッ」ってする姿もあるけれど(笑)
卒業してからの学院を訪れる人は多い。
笑顔で「せんせい〜」って来て、思い出話がつきないのを見ていると、
生徒も先生が、学院が大好きなんだって感じる。


それは、
私が学院の卒業生であり、
教員という2つの立場を過ごせたから気がついたこと。



そんな尊敬する人たちに囲まれて、
自分もそうなりたいとおもった。


敬愛する先生方が築き上げた「絆」で、作新の夏がスタートした。
愛しい生徒達が、先生と友人との「絆」で、作新の夏をスタートしだした。


夏、スタートです!





2012/07/27

7/27 作新の風

教員として4年半勤めていた「作新学院」
(現在休職中)


明日、オリンピック競泳200M個人メドレーに、学院の生徒、萩野公介が出場する。

硬式野球も県予選準決勝まで進んでいる。


「作新の風」が吹きおこる。

作新の夏はアツイ。

そんな作新が私は大好きだったりする。


応援よろしくお願い致します。





2012/07/26

7/26 休養

お腹?
胃が痛くて、休養していました。

ブログがずっと滞っていてごめんなさい。





2012/07/18

7/18 about genocide by school exam 〜再発を防ぐために、あなたは何をしますか?〜

明後日で、ルワンダの2ndタームが終わる。


先週の試験で、出された問題。




*********************************************************************************




2. 1994 tutsi genocide has been a big burden on Rwanda society.
As youth at the same time students, what is your contribution to prevent its reoccurrence  in any kind of source?




*********************************************************************************


ルワンダの教育現場では、

1994年のジェノサイドについて、
小学校で学び、考え、
中高等学校でさらに深く理解するのだという。






〜 再発を防ぐために、あなたは何をしますか? 〜






この問いかけは、

ルワンダや日本だけにとどまらず、
世界中の人が常に考えなければならないこと。




いのちは、

ヒトによって奪われるものではない。
自分で、それもだめ。



そして、

ことばで相手を傷つけることもしてはいけない。



よくないからって、
むかついたからって、

相手を中傷する権利はないわ。



せっかく言葉があるのに、

人を守り、
愛するために、
喜びのために、つかわないなら、

これほど悲しいことはないだろう。




そんなことを、
日本のニュースを見て、思うのだ。





2012/07/16

7/16 整腸剤を飲む

お腹がちょーーーいたい。。。


ごはんを食べれば良くなるのかと思い食べたが、良くならず


いつも通りにブレイクタイムで学校のイチャイ(ルワンダの紅茶)を飲めば良くなるかと考え飲むが、やはり痛い。


原因。

たくさんありすぎて分かりません。



はじめて整腸剤を飲むことに。
日本でも飲まなかった、そしてルワンダに来て1年半経ち初体験。

まずい。。。


がんばれ!
パンシロン。


2012/07/13

7/13 今日はBioのテスト










1人ひとりに植物とトマトを用意、あとカッターも。


トマト:断面図を書き、それぞれの名称を述べよ。
植物:種類ごとに分類せよ。







2012/07/12

7/12 What were the cause and consequences of Meiji Revolution in Japan?

テスト監督をしていると・・・


目に留まった。


「ん?」




************************************************************
CARREFOUR UMUREZI: DISTRICT : HUYE-NYANZA-GISAGARA
ORDINARY LEVEL

SUBJECT : HISTORY OF EUROPE AND THE REST OF THE WORLD

DAY:29/06/2012
DURATION:13H-16H30
TIME:3HOURS

INSTRUCTIONS:
There are 10 questions is this pater.
Answer only 4 questions on your choice.
Each questions carries 25 marks.


1. Assess the importance of Russia in the downfall of Napoleon Bonaparte.
2.What were the cause and consequences of Meiji Revolution in Japan?
                                         

(以下省略)



*************************************************************


Japan!?

Meiji Revolution!?

What were the cause and consequences of Meiji Revolution in Japan?


私、直ぐに答えが出てこなかった。。。


提出された生徒の答案を拝借して見ると、
− Tax・・・(税金の負担が大きかった的な文章)
− 産業革命



驚き。



ちなみにこのテストはS3(中学3年)の生徒達が受験。
対象は私の学校だけではなく、郡が統一で行っている試験である。

2012/07/11

7/11 Practical Exam

いよいよ、2nd Term の試験が始まった。


S6(日本だと高3)の生徒達には、物理/生物/化学においてはペーパーの試験だけではなくPractical Examも行われる。



化学の試験

問題は滴定

3人のグループが作られ、実験をして問題を解いていく。







あるグループの結果は⇒ 20/20

Excellent!!!!!!





11月に行われるNational Exam と呼ばれる試験では、
受験者一人ひとりに対して実験が与えられる。




2012/07/10

7/10 ニャルブイェ大虐殺のメモリアル

ニャルブイェ



ここでも、1994年のジェノサイドで多くの人が亡くなっている。




<ニャルブイェ大虐殺>








首都キガリから、東部方面へバスで約3時間。
東部県「キレヘ」に行ってきた。


目的は、キレヘからさらに奥へ進んだ所にある「ニャルブイェのメモリアル」

日本にいる教員メンバーから、
『「ジェノサイドの丘」という本に載っている教会は、今もそのままというのはホント?』
という話をうけて「調査してきます!」と繰り出した。




*NYARUBUYE









キニアルワンダ語、英語、フランス語で書かれた説明。

英語の箇所を読み取ると、
「In April 1994, 26.00 people were killed at this place」
と書かれている。







教会はとても大きく立派で











キレイ





教会の側にあった、記念館の中





人の首を切っていたという



手前には、当時殺された人が来ていた衣服


右手にあるテーブルの上には、
殺すために使われていたオノやナタが置かれている。





中の写真は撮れなかったので、そとから








たくさんの骨が、頭蓋骨が並んでいた。


オノかナタで割られたような穴があいている頭蓋骨


子どもと思われる小さなちいさな頭

たくさん、たくさんあった。




隣に案内された。

3つの入り口

近づくと、下には穴があいていた。








ここで、子どもが殺され
そして、どんどん突き落とされたという。





かまど。
殺した人の心臓を焼いていたという。









メモリアルがあったのは、
バナナ畑が広がる穏やかな場所。





今年でルワンダ大虐殺から18年。


18年前、あなたは何をしていましたか?




繰り返してはいけない歴史がここにもある。








*キレヘの隊員さん

今回案内してくれたキレヘの隊員さんには、すっごくお世話になった。

彼の仕事は「水の防衛隊」と呼ばれる、水対策を主にしている村落開発普及員。


ニャルブイェの帰り道、井戸を発見して
・ジェルカンをチェック!
・水をゲット
をしていた。


記録の写真を撮りつつ、

現地の人と会話をして、
子どもと交流をとって。



たのもしー!
















「え〜」
って恥ずかしがっているのがまた可愛いでしょ^^


2012/07/06

7/6 プラネタリウム

いま、停電中。


明るいのは、パソコンの画面のみ。

ふと、

真っ暗な中パソコンに向かっている自分、
そこだけ、もわ〜って明るいのを考えると、かなり不気味。



いつ、電気が復旧するのやら。



パソコンの充電が無くなったら、
寝るしかないかな〜。(現在20:21分。充電あと36%)




ロウソクだと、
作業をするのは疲れるから。





けど、停電の時の楽しみは、
星がきれいに見えること。



何も無い村がさらに真っ暗になるから

見上げるとプラネタリウムみたく空一面に星がひろがっている。
キレイなのだ。



星を、
南十字星を、
天の川を見て、
小さい子どもみたいにワクワクするひととき。



明日は、七夕。
おばあちゃんの誕生日。


☆明日もステキな1日になりますように☆


2012/07/05

7/5 ヤサイのDNA

近くのお店でやさいを手に入れてやので、フィリメ(生物の先生)と実験を開始!


が、

フィリメはバナナがお気に入り。

私の買ってきたヤサイには目も触れず。
興味無し・・・





試料:トマト、ナスみたいなやさい、卵(卵白のみ/卵黄のみ/混ぜたもの)


すりつぶして
食塩水をいれて


濾過して

液体洗剤を加えて

エタノールが入っている試験管へ



結果:







DNA抽出にはタンパク質の多さが関係しているので、
抽出方法を変える必要があるそうだ。(ネットより)




実験!たのしー^^!!!♪

わたしは、化学と物理を専攻していたので、生物を全くやっていなかったけど・・・
たのしすぎる!!!




フィリメは、最後まで私のヤサイ達にまったく興味無しだったから、
「みてみて!!!」って近くまで持って行ったし。


実験のやり方を確認(フィリメ)
比較データーを取って(フィリメと確認)
写真を撮って(私、さかより)
フィリメと作成している「実験資料ノート」のレパートリーを増やすぞー。