もうすぐターム(1学期)が終わるので、テストが行われた。
日本でいう期末テストみたいなもの。
そこで、ルワンダの期末テスト事情を紹介
生徒が真剣に受けているテストだったので、写真は撮らず。
なが〜い文章だけで、ごめんなさい。
①教室の中には、複数の学年
カンニング防止で、テストを受ける教室の中には複数の学年を混ぜている。
そして、生徒同士の間には一人分の席を空け、
さらに、右側からS1/S4/S6/S1の列と、隣に同じ学年が座らないように工夫されている。
②教室に入る前には、1列に並んでボディーチェック
テストが開始される前には必ず、教室の前に生徒が学年ごとに1列に並ぶ。
そして、教室に入るときに私たち教員が
・学生証
・持ち物チェック
・ポケットに何も入っていないのを確認
してから入室させる。
③テスト前のお祈り
生徒達全員が席に着くと、座る前にみんなでお祈りをする。
これは普段の授業でも行われる事。
キリスト教が多い国、ルワンダ。
④解答用紙と問題用紙
解答用紙:ノートを切り離し、学校のスタンプが押されたもの
テスト監督者が、図書室から担当教室の解答用紙を持っていき、
席に着いている生徒一人ひとりに手渡しする。
数分後、教頭先生から問題用紙が渡されるので、
また一人ひとりに問題を渡していく。
⑤テスト中には、「マシーン」「ペーパー」
よく生徒から「ティーチャー」って声がかかる。
問題に対する質問もあるが、日本と違うのは物の貸し借りが行われること。
「マシーン」=計算機 を使いたいといわれ、
教員が教室を見渡し、
他の生徒から電卓を借り、使いたい生徒に渡す。
解答用紙が足りなくなると、「ペーパー」といわれ、紙を渡しにいく。
そのほか、
鉛筆だったり、
ボールペンが出なくなったから他の人から借りたり、
消しゴムだったり、
定規だったり、
物の貸し借りが頻繁におこなわれる。
それに教員が対応するから、食堂でのテスト監督は生徒の人数が多くて大変。
⑥テストが終わると
解答用紙を提出し、自由に外に出ることができる。
⑦テスト時間
学年によって異なるが、1教科2時間をとっている。
S6(高校3年)は1教科3時間のテストもあり、かなりハード。
明日、生徒達に成績表が返され、みんな実家へと帰っていく。
3ヶ月ぶり家族と会うのだもの、楽しみだろうな〜。
2012/03/28
2012/03/27
3/24 ゴリラトレッキング
ルワンダおすすめ観光の1つ、ゴリラトレッキングに行ってきた。
マウンテンゴリラは、人間に最も近い霊長類の一種で、
現在は世界中でルワンダ・ウガンダ・コンゴの森に約7百数十等しか生息していない、
絶滅危惧種だそうだ。
ルワンダ日本大使館(マウンテンゴリラ)より参照
http://www.rwandaembassy-japan.org/jp/modules/tinyd/index.php?id=27&tmid=37
目的地は、ゴリラが住んでいる「ルヘンゲリ」
→ルワンダの北部に位置し、ウガンダとコンゴに近い場所
私が住んでいるのは、「ブタレ」
→ルワンダの南部に位置し、ブルンジの国境に近い場所
「ブタレ」から2時間バスに乗り、
首都キガリでバスを乗り換え、
さらに2時間かけて「ルヘンゲリ」へと向かった。
そしてトレッキング当日の朝、
ブリーフィングを受けた。
クルマを降りて、
山道を歩き、
川を超えて、
ゴリラのうんちを発見して・・・
ルヘンゲリの山々(右は、前回登山したビソケ山)
山を超えると、コンゴに入る。
マウンテンゴリラは、人間に最も近い霊長類の一種で、
現在は世界中でルワンダ・ウガンダ・コンゴの森に約7百数十等しか生息していない、
絶滅危惧種だそうだ。
ルワンダ日本大使館(マウンテンゴリラ)より参照
http://www.rwandaembassy-japan.org/jp/modules/tinyd/index.php?id=27&tmid=37
目的地は、ゴリラが住んでいる「ルヘンゲリ」
→ルワンダの北部に位置し、ウガンダとコンゴに近い場所
私が住んでいるのは、「ブタレ」
→ルワンダの南部に位置し、ブルンジの国境に近い場所
「ブタレ」から2時間バスに乗り、
首都キガリでバスを乗り換え、
さらに2時間かけて「ルヘンゲリ」へと向かった。
そしてトレッキング当日の朝、
ブリーフィングを受けた。
私たちは、Kwitonda(クイトンダ:謙虚という意味)のグループに会いにいく。
山道を歩き、
川を超えて、
国立公園の境目には石垣があり、
いよいよ、ゴリラがいる国立公園の中へと進む。
ソルジャーは、銃を使って石垣をのぼり
さらに森の中へと進んで。。。
ゴリラを発見!!!
木の根のようなものを食べていた。
シルバーバック
赤ちゃんゴリラ
の近くにいた、お母さんゴリラ
ルヘンゲリの山々(右は、前回登山したビソケ山)
山を超えると、コンゴに入る。
2012/03/22
2012/03/21
3/18 日曜学校
帰国される先輩が、日曜日に小学校の1室をかりて英語を教えていたと聞き、
最後の授業の手伝いをしてきた。
どこまでも
どこまでもつづく道をあるき、
風が強いと、土が舞い上がり
雲は手が届きそうなくらい低い。
どこまでも、つづく道と風景。
学校に到着。
子ども達は、教室へと一目散にかけていく。
教室を入るとたくさんの子ども達。
「オハヨ」
「コンニチハ」
って挨拶をしてくれた。
真剣に話を聞く姿がとてもかわいらしい。
2012/03/17
3/15 イナナシjus
ブログずっと滞っていてすみません。
寝てない週、
家に帰ってきてすぐ寝てしまう日もあったりと、慌ただしくしていました。
タイトル:イナナシjus
ルワンダ語で
イナナシとはパイナップルのこと
jusはジュース。
ルワンダ語ではumutobe(ウムトベ)がジュースを示すが、
ローカルなお店に行くと、看板に「jus」と書かれている。
化学の授業で、パイナップルジュースをつくる実験を行った。
生徒達大興奮!!!
2012/03/07
3/7 泥棒に入られた
昨日のあさ、キッチンに立って何か違和感。
「ないー!!!」
入られた、泥棒に・・・
無くなったものたち。
・電気クッカー
・お皿
・コップ
・コーヒー(お土産でもらったもの・・・)
・日本食(インスタントお味噌汁・ラーメン・わかめ・ふりかけ・小袋醤油など)
・マヨネーズ
・オケ
・スプーン・ナイフなど
・日本から持ってきたお箸
・チョコレート
・調理道具一式
・トイレの洗剤、ドメストみたいなやつ
私の家のキッチンは、部屋を出て中庭にある。
私の部屋はカギがかかるけど、キッチンの部屋の扉は立て付けが悪く、ドア自体が閉まらない。
けど中庭は塀で囲まれていて、そとに出られる扉には、カギも南京錠もかけられているのに。
塀を乗り越えて来たのか?
凹んだ。
お土産でもらったコーヒーなんだから〜
日本食、口に合わないでしょ〜
(この前先生方に、ゆかりおにぎりを作ったら残していた。ルワンダの人の口に”ゆかり”は合わないらしい)
マヨネーズやチョコレートは冷蔵庫に入れといたのに!!!
冷蔵庫の中から選別して持っていかないでよ〜
ナイフ、クッカー、フライパンなどの調理器具がないと、ごはん作れないんだけど〜
ドメストみたいなやつ、トイレに入ってわざわざそれを持っていかないでよ・・・
って一人でつっこんでた。
日本食が無くなったのが本当つらいな。。。
そして、誰かが入ったって考えると気持ちわるい。。。
「ないー!!!」
入られた、泥棒に・・・
無くなったものたち。
・電気クッカー
・お皿
・コップ
・コーヒー(お土産でもらったもの・・・)
・日本食(インスタントお味噌汁・ラーメン・わかめ・ふりかけ・小袋醤油など)
・マヨネーズ
・オケ
・スプーン・ナイフなど
・日本から持ってきたお箸
・チョコレート
・調理道具一式
・トイレの洗剤、ドメストみたいなやつ
私の家のキッチンは、部屋を出て中庭にある。
私の部屋はカギがかかるけど、キッチンの部屋の扉は立て付けが悪く、ドア自体が閉まらない。
けど中庭は塀で囲まれていて、そとに出られる扉には、カギも南京錠もかけられているのに。
塀を乗り越えて来たのか?
凹んだ。
お土産でもらったコーヒーなんだから〜
日本食、口に合わないでしょ〜
(この前先生方に、ゆかりおにぎりを作ったら残していた。ルワンダの人の口に”ゆかり”は合わないらしい)
マヨネーズやチョコレートは冷蔵庫に入れといたのに!!!
冷蔵庫の中から選別して持っていかないでよ〜
ナイフ、クッカー、フライパンなどの調理器具がないと、ごはん作れないんだけど〜
ドメストみたいなやつ、トイレに入ってわざわざそれを持っていかないでよ・・・
って一人でつっこんでた。
日本食が無くなったのが本当つらいな。。。
そして、誰かが入ったって考えると気持ちわるい。。。
2012/03/05
3/4 第5回ワークショップ
土曜日、理数科教師が現地の先生方に授業のポイントなどを伝えるワークショップが、第5回目をむかえた。
私の学校から2時間半(バスで)も離れている場所で行われたのにも関わらず、学校から6名の先生が参加してくれた。
これはルワンダではスゴイこと!
なぜかって、
・休日は家族と過ごす時間をとても大切にしている
・講習会は、主催者側が参加者にお金を払って人を集める(一般的らしい)
だから、
「あや、参加したらお金もらえるのか?」
ってよく聞かれるけど、私達のワークショップでは参加費を出していない。
こんな文化をもつルワンダで、
先生が学校から6名も来てくれたのは嬉しかった。
グループワークをしている、私の学校の先生5名たち
一緒に働いている理数科の先生方には、いつも助けられている。
学校の先生方はみんな親切で、わたしが教えてもらっていること、助けてもらっていることが多い。
私が元気がなかったとき、
「あや、元気がないけど大丈夫?じゃあ、お酒を飲んで寝ちゃえー」
ものもらいのとき、
「目がはれているじゃない!午後病院にいきなさい!」
プレゼン前で私が緊張していると、
「大丈夫。やってみな〜^^」
プレゼン終了
「良かったよ!おめでとう!」
多くの人が、私を自分の家族のように扱ってくれるのが嬉しい。
2012/03/01
3/1 ものもらい
目にモノモライができた。
忙しくて病院に行く暇がない・・・。
目薬で治すつもり。(日本で売っていた市販の目薬で治るのか?って思ったりもするけど)
1ヶ月前から蕁麻疹が出て全身がかゆくて・・・って症状もあり。
免疫が弱ってきているのか?
もう3月。
ルワンダは雨季に入り寒い。
そして雷と雨が多いから、停電が長い・・・。
忙しくて病院に行く暇がない・・・。
目薬で治すつもり。(日本で売っていた市販の目薬で治るのか?って思ったりもするけど)
1ヶ月前から蕁麻疹が出て全身がかゆくて・・・って症状もあり。
免疫が弱ってきているのか?
もう3月。
ルワンダは雨季に入り寒い。
そして雷と雨が多いから、停電が長い・・・。
登録:
投稿 (Atom)