2011/10/21

10/21 進級判定会議

今朝、学校に行ったら無線LANになっていたことにおどろき興奮してしまった。

10時から進級判定会議が始まった。
今月末でタームが終了し、来年1月には新しい学年になる。

クラスごとに資料が準備され、全先生方で話し合いを進めていった。
資料の中身は、全教科の得点率と合計得点率が「%」で表示され、50%以下の数字は二重線が引かれていた。

進級判定会議をルワンダでやるとは想像もしていなかったから、
新鮮な気分でもあったし、高校教員時代が懐かしかった。

この会議にかかった時間は、5時間。
お昼も食べずに、ずっと会議。

途中、成績が悪い生徒が多いことに
突然校長が怒りだしたりして・・・

再試の生徒、留年の生徒がいることは良いことではない。
けど、
なにをしたら生徒にとっていちばん良いのかな?

日本にいたときもおもったけど、
「やる気をださせる」ってすごく難しい。

「継続させる」のも
「わかりやすい授業をする」のも
「生徒、先生と信頼関係をつくる」のも簡単なことではない。

簡単なことじゃないけど、あきらめてもいけないともおもってる。

2 件のコメント:

  1. 坂寄さん

    たくさん悩んでください。
    それが先生の特権ですから。
    教え子の一生を決めるかも知らないのだから、まじめにウジウジと悩みましょう。

    安永

    返信削除
  2. 安永さん☆
    はい。
    先生も大人も、子ども達のこれからに関わっているんですよね。
    その気持ちを忘れないようにします!

    返信削除